矯正歯科

こんなお悩みはありませんか?

  • 出っ歯や受け口が気になる
  • 歯がガタガタしている
  • すきっ歯が気になる
  • 歯並びが気になって人前で思い切り笑えない
  • 食べ物をしっかりと噛みきれない
  • 発音の悪さが気になっている
  • 歯並びが悪く歯磨きが行き届いていない
  • 口臭が気になる
    など

一人ひとりに合わせた矯正治療

「学校や仕事が忙しいから…」と矯正治療をあきらめていませんか?

当院では、矯正治療の日は20時までと、お忙しい方でも通いやすいように診療時間を長めに確保しています。

また、従来のワイヤー矯正から、目立たないマウスピース型矯正(インビザライン)まで、豊富な治療法をご用意しています。

むし歯や歯周病がある場合は、先にそれらの治療を完了させてから矯正治療に移行します。場合によっては抜歯が必要になることもありますが、当院ですべて対応できるため、複数の医院に通う手間がなく、ひとつの医院で治療が完結します。

現在、多くのお問い合わせをいただいておりますので、矯正治療にご興味のある方は、お早めにご相談ください。

未承認医薬品について →

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面に「ブラケット」という小さな装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく矯正治療です。
現在でも、最も多くの症例に対応できる治療法のひとつで、治療の予測性やコントロール性が非常に高いのが特徴です。
歯並びの乱れの程度に関わらず、幅広い症状に対応できる、矯正治療の「基本」といえる方法です。

マウスピース型矯正(インビザライン)

マウスピース型矯正(インビザライン)

インビザラインは、全世界100カ国以上で導入され、500万件を超える臨床データに基づいて開発されたマウスピース型の矯正装置です。
ワイヤー矯正は装置が目立つため、人前に出る機会が多い方にとっては大きなストレスを感じることがあります。しかし、インビザラインは薄くて透明なため、装着していてもほとんど気づかれることがありません。
また、ご自身で簡単に取り外しができるため、食事や歯磨きも普段通りに行うことができ、衛生的に保てるのも大きなメリットです。

未承認医薬品等について→

小児矯正「プレオルソ」

小児矯正「プレオルソ」

プレオルソは、主に3歳から10歳くらいのお子さんを対象としたマウスピース型矯正装置です。
歯に直接力を加えるのではなく、お口の周りの筋肉のバランスを整え、舌の正しい位置を促すことで、歯並びが悪くなる根本的な原因にアプローチします。日中1時間と就寝時に装着するだけで、口呼吸やぽかんと口が開いた状態などの悪い癖を改善し、将来的に本格的な矯正治療が必要になった場合でも、その負担を軽減することができます。

ワイヤー矯正

メリット
  • さまざまな症例に対応可能で、確実な歯の移動ができる
  • 治療計画の自由度が高く、仕上がりの精度が高い
  • 装着時間を患者様が管理する必要がない
デメリット
  • 装置が目立ちやすい(特に表側矯正)
  • 装置が固定式のため清掃がしにくく、むし歯や歯周病リスクが上がる
  • 金属による違和感や痛みが出る場合がある
費用
770,000円(税込)
治療期間
2〜3年程度
回数
4〜6週間に1回

マウスピース型矯正(インビザライン)

メリット
  • 装置が透明で目立ちにくい
  • 食事や歯磨きのときに取り外しができ、清掃がしやすい
  • 金属アレルギーの心配がない
デメリット
  • 装着時間(1日20時間以上)を守らないと効果が出にくい
  • 適応できない症例がある(重度の不正咬合など)
  • 細かい調整が必要な場合はワイヤー矯正を併用することもある
費用
880,000円(税込)
治療期間
1年半〜3年程度
回数
1.5〜3か月に1回(治療計画や進行状況により異なる)
5〜7回程度の通院が目安です。

小児矯正「ワイヤー」

メリット
  • 幅広い症例に対応することができる
  • 顎の骨の成長を使用しながら治療ができる
  • 取り外しが必要ない
デメリット
  • 装置が目立ちやすく見た目が気になることがある
  • 効果が出るまでに時間がかかる場合がある
  • 清掃が難しく虫歯や歯肉炎のリスクがある
費用
330,000円(税込)
治療期間
1〜2年程度
回数
2〜3か月に1回